やさしい笑顔と誠実な演技で、多くの人の心をつかんできた俳優カン・テオさん。ドラマ『ウ・ヨンウ弁護士は天才肌』で大ブレイクし、一気に“国民的癒し系男子”として注目を浴びました。今回は、そんなカン・テオさんのデビューまでの道のりから話題作、兵役後の最新活動までを、ぎゅっとまとめてご紹介します。
プロフィール
名前 | キム・ユンファン 김윤환 Kim Yunhwan |
芸名 | カン・テオ 강태오 Kang Tae Oh |
生年月日 | 1994年6月20日 |
出身地 | 仁川広域市 |
国籍 | 韓国 |
身長 | 179㎝ |
血液型 | B型 |
家族構成 | 両親、兄 |
ペット | ー |
所属事務所 | Man of Creation |
掲載した情報は記事執筆時点のものです。
正確な情報を掲載するように努めていますが、
所属事務所は移籍する場合があり、
ハングル表記などには誤りがある場合がございます。
俳優になるまでの道のり
カン・テオさんは、1994年6月20日、韓国・仁川で生まれました。子どものころは少し恥ずかしがり屋な性格でしたが、人前での表現に惹かれ、自然と芸術に関心を持つように。高校時代は演技に目覚め、ソウル芸術大学に進学し本格的に演技を学びました。
2013年、WEBドラマ『放課後サプライズ』で俳優デビュー。演技グループ「サプライズ」の一員として活動しながら、韓国とベトナム合作のドラマ『今日も青春』では主演を務め、アジアにも名前を広めました。
MBCドラマ『ドラマフェスティバル-捜査班長』では、バス会社の御曹司ナムナムチョル役でレトロファッションを披露。さらに『女王の花』では、父の借金を返そうと奮闘する青年ホ・ドング役を演じ、純情な一面を見せています。
2019年KBS『ノクドゥ伝~花に降る月明り~』では、ヒロインに一途な想いを寄せるチャ・ユルム役に挑戦。端正な顔立ちと繊細な演技で「時代劇メロの新星」と注目され、この作品で新人賞を受賞しました。
2020年には事務所を移籍し、JTBC『それでも僕らは走り続ける』で“わんこ系年下男子”イ・ヨンファ役に。続くtvN『ある日、私の家の玄関に滅亡が入ってきた』では、後悔と想いを抱える元カレ役を好演。
2022年の『ウ・ヨンウ弁護士は天才肌』では、心優しい社内の人気者イ・ジュノ役を演じ、“国民的癒し系男子”として大ブレイク!広告でも多数起用され、人気を不動のものに。
2023年に入隊し、2024年3月に除隊。除隊後すぐ『SNL KOREA』に出演し、俳優としての復帰を華やかに飾りました。
性格や人柄
カン・テオさんは、どこか落ち着きがあって優しい雰囲気の持ち主。現場でも礼儀正しく、共演者やスタッフからの信頼も厚いそうです。インタビューでは「人を笑わせるのが好き」と話すこともあり、実はムードメーカーな一面も。親しみやすくてあたたかい人柄が、演技にもにじみ出ていますね。
MBTI
カン・テオさんのMBTIは INFJ(提唱者型) と言われています。内向的で感受性が豊か、人の気持ちをよく読み取ることができるタイプ。役に深く入り込む彼の演技力や、繊細な表現力もこのMBTIタイプらしい魅力です。
趣味や特技
趣味は映画鑑賞や音楽を聴くこと。特にヒーリング系の曲やバラードをよく聴くそうです。また、運動神経もよく、スポーツ全般が得意で、特にサッカーが大好き!さらに、デビュー初期には「サプライズ」のメンバーとしてダンスや歌にも挑戦していて、アイドル並みのパフォーマンスも見せていました。
兵役事情
カン・テオさんは、2022年9月20日に入隊し、2024年3月19日に除隊しました。
現役兵として国防の義務を全うし、入隊前には「責任感を持って行ってきます」と、しっかりとしたコメントを残して話題に。
ファンに見送られながら入隊したその姿は、多くの人に感動を与えました。
入隊中も静かにエールを送り続けたファンの期待に応えるように、除隊直後には元気な姿で公の場に登場。長めの髪型と変わらぬ笑顔で、「相変わらず素敵!」とSNSでも話題になりました。
出演映画
黒文字はリンクがなく、青い文字はリンク先があります。
- 風水師 王の運命を決めた男(2018年)
出演ドラマ
黒文字はリンクがなく、青い文字はリンク先があります。
- 放課後サプライズ(2013年)
- 特命、彼女を守れ!(2013年)
- ミス・コリア(2013年 – 2014年)
- 放課後サプライズ シーズン2(2014年)
- ハタチ -20’s-(2014年)
- 夫婦クリニック 愛と戦争2(2014年)
- 今日も青春(2014年)
- 女王の花(2015年)
- 2度目の二十歳(2015年)
- 最高の恋人(2015年 – 2016年)
- あなたはひどいです(2017年)
- ショートSHORT(2018年)
- 私が恋した男オ・ス(2018年)
- 初恋は初めてなので(2019年)
- ノクドゥ伝~花に降る月明り~(2019年)
- 欠点ある恋人たち(2019年 – 2020年)
- それでも僕らは走り続ける(2020年 – 2021年)
- ある日、私の家の玄関に滅亡が入ってきた(2021年)
- デコピン一発が別れに及ぼす影響(2021年)
- 39歳(2022年)
- ウ・ヨンウ弁護士は天才肌(2022年)
- ジャガイモ研究所(2025年)
おすすめドラマ3選
ウ・ヨンウ弁護士は天才肌(2022年/ENA)

あらすじ |
天才的な記憶力と論理力を持つ弁護士ウ・ヨンウが、 さまざまな裁判を通して成長していく ヒューマンドラマ。 閉スペクトラム症を抱えながらも 周囲との絆を深めていく姿が描かれる。 |
見どころ |
カン・テオさんが演じるのは ヨンウの同僚でやさしい心の持ち主“イ・ジュノ”。 彼の自然体な優しさや、寄り添い続ける姿に 多くの視聴者が癒されました。 言葉よりも表情で語る繊細な演技が大きな話題に。 |
視聴先 |
▶︎ Netflix ▶︎ U-NEXT (※配信状況は変更される可能性があります) |
ノクドゥ伝~花に降る月明り~(2019年/KBS2)

あらすじ |
女性しか住めない“寡婦村”に女装して潜入した 青年ノクドゥと、そこで出会った女性ドンジュが 織りなすロマンス時代劇。 秘密を抱えた2人の運命が交差していく。 |
見どころ |
カン・テオさんは、 ヒロインを想い続ける“チャ・ユルム”役。 誠実で一途だけれど、 時に切なくすれ違ってしまう複雑な感情を、 見事に演じきりました。涙ながらの告白シーンは 今でも“伝説のメロ演技”として語られています |
視聴先 |
▶︎ U-NEXT ▶︎ Lemino ▶︎ ABEMA |
それでも僕らは走り続ける(2020年〜2021年/JTBC)

あらすじ |
陸上選手×映画翻訳家、 そして画家×スポーツエージェント―― 価値観の違う4人の男女が、 それぞれの人生を“走りなが ら”愛を見つけていく青春ラブストーリー。 |
見どころ |
カン・テオさんは、 術系大学に通う年下男子“イ・ヨンファ”を好演。 ピュアで明るくてちょっぴり不器用… そんな彼の“わんこ系”な魅力に胸キュン必至! 大人の恋と友情が重なる、温かくて優しいドラマです。 |
視聴先 |
▶︎ Netflix ▶︎ U-NEXT ▶︎ Lemino |
撮影裏話・役作りエピソード
『ウ・ヨンウ弁護士は天才肌』では、“癒し系男子”イ・ジュノを演じるにあたって、カン・テオさんは「セリフよりも、表情やまなざしで想いが伝わるように」と繊細な演技を心がけたそう。
感情を大きく表に出さない役柄だったからこそ、ちょっとした仕草や声のトーンにまで気を配り、温かさや優しさを丁寧に表現していたのだとか。
また、役作りにあたっては「もし自分がジュノだったら?」と何度も考えながら演技を組み立てたと話していて、演じる人物への深い理解がうかがえます。
実際、視聴者からは「ジュノの言葉に何度も癒された」「静かなやさしさが心に残った」と大反響。彼の誠実な役づくりが、多くの人の心を動かしたことが伝わってきますね。
親しい芸能人とエピソード
カン・テオさんは、デビュー当初から一緒に活動していた「サプライズ」のメンバーたちと今でも仲が良く、共演した俳優コン・ミョンさんとはプライベートでも食事や旅行に行くほどの親友。
また、ドラマ『ウ・ヨンウ弁護士は天才肌』で共演したパク・ウンビンさんとは、現場でもお互いを自然とサポートし合う関係で、息の合った演技が話題に。ウンビンさんが「テオさんがいたからヨンウとして安心して演じられた」と語るなど、信頼関係が伝わってきます。
撮影が終わったあともキャスト同士で連絡を取り合うなど、あたたかなつながりが続いているそうです。
直近の活動・最新ニュース
2024年4月13日には、『SNL KOREA シーズン5』の第7回放送でホストを務め、除隊後の初バラエティ出演を果たしました。
これまでの癒し系イメージとは一味違う、バラエティでのユニークな演技とギャップある姿が大きな話題に!ファンからは「完全復帰の予感!」「これからの活動が楽しみすぎる」と大きな反響を集めています。
今後の出演作品についてはまだ公表されていませんが、複数の制作サイドからオファーが来ているとの報道もあり、ドラマ・映画・広告など幅広い分野での本格復帰が期待されています。
「次はどんな役を演じてくれるんだろう?」とワクワクが止まりませんね!
最後に…。
誠実さと温かさがにじむ演技で、どんどんファンを増やしているカン・テオさん。除隊を経て、これからさらにどんな姿を見せてくれるのか…楽しみでなりませんね。今後の活躍もいっしょに応援していきましょう!
コメント